INFORMATION

ことばのミュージアムに記事が出ました (4)

国立国語研究所の「みる・きく・はなす」ことばのミュージアム に 昔語りから見える井川の世界」という記事を寄せました。

井川方言の動画・音声もあります。是非、ご覧ください。

https://museum.ninjal.ac.jp/area/ikawa/post-1348.html 

公開講座「静岡とデータサイエンスに登壇します

日時:2024年11月23日(土)13:30〜15:00

場所:静岡理工科大学 静岡駅前キャンパス(葵区御幸町20番地) 4階

フィールド「調査からみる静岡方言」

データサイエンスの手法を用いた方言研究についてお話します。


申込はこちら:


https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=Bb0r1yPrmEGObOE4I--qiItlZhOIBVRDgkDFnFl9VJ5UQzQ2UjZTM1BKOFpaTzFDVlJHQkVQTUFGNy4u&route=shorturl 

朝日新聞に掲載されました

2024年118日に、朝日新聞に以下の記事が掲載されました。

「ぱしる」って? 南アルプスの麓に伝わる方言守れ

https://www.asahi.com/articles/ASSBY22NQSBYTNLL004M.html

かわりゆくカタツムリこどもワークショップを開催します

日時:2024年11月10日(土)13:00〜16:00

場所:静岡理工科大学 静岡駅前キャンパス(葵区御幸町20番地) 

静岡理工科大学 情報学部の「先端アート研究室」「社会言語学研究室」および名古屋芸術大学の学生と、方言について学びながら、楽しくアート作品を作りませんか。


申込はこちら:


https://forms.office.com/r/eb0yanB7G5 

シンポジウム「のこしたい 私たちのことば」を開催します

日時:2024年10月5日(土)14:00〜16:00


なくなりつつある地域のことばを後世に残すために、私たちに何ができるのでしょうか。

アナウンサーやYouTube番組のパーソナリティ、研究者が、それぞれの立場から「方言」をテーマにお話します。


申込不要。直接会場においでください。


場所:静岡理工科大学 静岡駅前キャンパス(静岡駅北口徒歩3分)


定員:200名(参加費無料)


本シンポジウムは、科学研究費基盤B(24K00065)の助成を受けています。

静岡放送 LIVEしずおか で放送されました

2024年9月19日に、静岡放送 「LIVEしずおか」で以下のニュースが放送されました。


「方言」を紙芝居にして残す

ことばのミュージアムに記事が出ました (3)

国立国語研究所の「みる・きく・はなす」ことばのミュージアム に 「おっかな こえぇっけ!」ー静岡井川方言で紙芝居をつくるという記事を寄せました。

井川方言の動画・音声もあります。是非、ご覧ください。

https://museum.ninjal.ac.jp/area/ikawa/post-1308.html 

日経グローカル(No.492)に掲載されました

2024年9月16日に発行された「日経グローカル」に以下の記事が掲載されました。

【フォーカス】方言、観光・産業振興の新たな資源に

https://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/ 

静岡新聞に掲載されました

2024年9月22日に、静岡新聞に以下の記事が掲載されました。

【南アルプス学11】優しさに触れる方言調査

https://news.at-s.com/article/1560335 

静岡新聞に掲載されました

2024年8月4日に、静岡新聞に以下の記事が掲載されました。

【南アルプス学4】後世に残したい井川方言

www.at-s.com/news/article/shizuoka/1527356.html 

朝日新聞に掲載されました

2024年7月27日に、朝日新聞に以下の記事が掲載されました。

「井川弁」残る話者は80代超 鉄路も影響するお国ことばの未来は

www.asahi.com/articles/ASS7R0GP2S7RDIFI00YM.html?iref=pc_rensai_long_401_article 

静岡放送 LIVEしずおか で放送されました

2024年5月1日に、静岡放送 「LIVEしずおか」で以下のニュースが放送されました。


深刻な危機にある井川方言ー紙芝居で継承へ

静岡新聞に掲載されました

2024年3月31日に、静岡新聞に以下の記事が掲載されました。

静岡・井川の言葉を後世に 「地域の宝」録音、保存

www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1441973.html 

日本経済新聞に掲載されました

2024年3月22日に、日本経済新聞に以下の記事が掲載されました。

「井川方言」継承の追い風に、国立国語研が現地調査 (会員限定記事)

www.nikkei.com/article/DGKKZO79419300R20C24A3L61000/ 

静岡放送 LIVEしずおか で放送されました

2024年3月20日に、静岡放送 「LIVEしずおか」で以下のニュースが放送されました。


「極めて深刻、祖父母世代までしか話せない」消滅の危機

ー独特な方言が残る静岡市の山間部 学者の卵が「井川の言葉」を調査

日本経済新聞に掲載されました

2023年9月16日に、日本経済新聞に以下の記事が掲載されました。

「井川方言」継承・保存に奮闘(会員限定記事)

www.nikkei.com/article/DGKKZO74504960V10C23A9L61000/ 

ことばのミュージアムに記事が出ました (2)

国立国語研究所の「みる・きく・はなす」ことばのミュージアム に 「飛んでぱしらっ」ー静岡井川方言の音の特徴 という記事を寄せました。

井川方言の動画・音声もあります。是非、ご覧ください。

museum.ninjal.ac.jp/area/ikawa/post-1275.html 

ことばのミュージアムに記事が出ました (1)

国立国語研究所の「みる・きく・はなす」ことばのミュージアム に 「言語の島」井川のクソヘビ という記事を寄せました。

井川方言の動画・音声もあります。是非、ご覧ください。

museum.ninjal.ac.jp/area/ikawa/post-1212.html 

かわりゆくカタツムリ展」を開催します

日時:2023年12月3日(日)〜12月8日(金)13:00〜19:00

場所:長者町コットンビル1F(名古屋市中区錦2-11-24)

www.cotton-bldg.com/ 

静岡理工科大学の「先端アート研究室」と名古屋芸術大学の学生たちが、方言からインスピレーションを得た作品を制作・展示します。

私たち「応用言語学研究室」は、各地のカタツムリの呼称を整理する作業と、方言の解説(キャプション作り)などを担当しました。

シンポジウム「のこしたい ことば」を開催します

日時:2023年2月24日(金)10:00〜11:50


(1) 調査報告「静岡方言の大規模調査」(静岡理工科大学 情報学部 サービス情報学研究室+応用言語学研究室)


(2) 講演会「私にとってのアイヌ」(関根摩耶氏)


場所:静岡産業大学藤枝駅前キャンパス 藤枝市産学官連携推進センター


定員:40名(参加費無料)


本シンポジウムは「静岡理工科大学グループ研究推進支援費」の助成を受けています。

シンポジウム「ずっと暮らせる里山」を開催します

日時:2023年1月29日(日)10:00〜11:50


(1)  調査報告「地域コミュニティの維持・強化−住み続けられる里山をめざして」(静岡理工科大学 情報学部 応用言語学研究室)


(2) 講演会「山奥の不便を愉しむ〜井川で暮らす人から学ぶ幸福論」(地域おこし協力隊 金原みつみ)


場所:静岡産業大学藤枝駅前キャンパス 藤枝市産学官連携推進センター


定員:40名(参加費無料)


本シンポジウムは「しずおか中部連携中枢都市圏地域課題解決事業」の助成を受けています。